Rayfire1.57のメモ
破片(fragments)を作るためのアプローチは3通りある模様。
1、rayfireモディファイヤで分割
2、rayfireパネルのFragmentタブから分割
3、破壊シュミレーションで分割、というか破壊
■Draw Fragmentsの使い方
Stepsize低いほどカーブが滑らかになる。低くしないと曲がれなくなるので注意。反応しないと勘違いしてしまう。
segmentはstepsize毎の分割数?
■Fragmentation by Shapesの使い方
型をとりたい黒と白のテクスチャ画像を用意する。500*500を超えないように。
addでテクスチャを読み込むと、rfsファイルというのがMax Root \ RfShapes folderにつくられる。
んでシェイプを作成できる。
シェイプが用意できたら、Cut Impact Objectsをおすだけ。型となるシェイプを選択しなければならない!
シェイプのローカル軸に向かって切り取る
■シュミレーションでぶっ壊すときの設定
Demolition geometry シュミレーションでオブジェクトを破壊する設定
depth level 何回衝突の計算を行うか。
depth ratio 割合
time delay 衝突してからどれくらいの時間で割れるか
probability 破壊される確率
material solidity 硬さ。これによって割れ方の大きさが変わる
minimum size limit どれくらい小さい破片を作るのを許すか。数値が低いほど細かな破片が作られる。
■maxが固まったり、落ちたり、maxscriptエラーが発生するとき
・FragmentaitionのIterationsを下げて、Chaos,Detaization,NoiseStrengthを調整してみる。
・rayfireのモディファイヤを何層も重ねて、デタッチしようとすると、エラーもしくは落ちる模様だった。
こういうときは、モディファイヤの下からデタッチしていけば大丈夫だった。つまり一気にデタッチしないということ。
パラメータ参照サイト
0 件のコメント:
コメントを投稿