はじめに、
Boidsシステムは、以前から我が手でセットアップに挑戦しようと意気込んでいた。
そろそろ行くかと思ったとき、色々動画探っているとBoidsのTPファイルをアップしてくれて
ナイスガイを発見!うれしい反面、答案渡されたことで悲しい気持ちにもなった。
が、すぐさま答案を確認する。うわ~、上出来すぎる。なるほど、なるほど。
完璧に、理解はしていないが一通り確認した。
さて、、、、やるか。。。
まず、boidsに関して参考にしたのは、 上記の
ナイスガイとこちらの
ルールです 。
ルールやダイナミクスごとに、記事を何回かに分けて更新していけたらなと思っています。
全体的に内容は、中級以上かな?ボーダーラインわかんないけど^^
初級のことまで、つっこまないと思うので、ご覧になられるかたすみません。
重要だと思うところは、つっこみます!
ちなみに、自分でなるべく回答見ないで0から組み立ててますので、間違いやこうしたら良いあれば突っ込んでください^^
では、始めます。
まずは、Goalの設定です。これは、以前記事で取り上げた思います。
あるターゲットに向かってパーティクルを追従させます。
・boidsパーティクルを生成するダイナミクスです。
・goal(point)へ追従する設定です。
boidsからpointへのvectorをdistanceで取得して、boidsのvelocityにaddしてます。
ここで、重要なのがboidsからpointへのvelocityの値です。distanceを分子において、分母で大きさ調整しています。距離が大きいほど、ゴールに向かう力は大きくなります。ちょっと動画ではわかりづらいかもです。
//追記131013
上の図を少しシンプルにしたものです。Mathノードで固めた感じです。distanceノードをdivisionで代用するなどしています。ベロシティの状態も記しました。
とりあえず、まだまだ完成には遠い動きですがコツコツ進めていきたいと思います。
雑すぎる説明は、後々見返して修正できたらします。